萬祥山焼 大社窯 紙切り 十一代日野瑞雲作(初代)俵茶碗

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

紙切り 商品の説明
萬祥山焼:出雲市大津 萬祥山陶園
出雲、大津、奥谷 雲鶴荘、大社窯

日野家十一代日野瑞雲:
萬祥山焼は明治5年、当時医家なる日野源左衛門の創業です。
当初は来原窯として幾多の変遷を経て、十一代日野瑞雲に置いて神像物体謹作、皇室へ御抹茶器・花瓶等の献納、又内外の展覧会に出品して賞讃を得る。窯名を「萬祥山」と改め世界各地に知れ渡るようになりました。
先年、出雲大社大前に於ける献茶式の奉納は是又特筆する大書事項です。
この献茶式は、実に出雲大社嚆矢の御儀で、点茶には御神火・御神水を用い、御風炉、釜、皆具は全て瑞雲の謹作されたものが使用される。
式後に宝物殿にこれらの全てが奉納されるました。献茶式には茶道山田宗徧流家元宗有宗匠を招し、祭主谷垣権宮司以下祭員の方々により、厳かに執り行われる。引き続き「雲鶴荘」の席開きが行われる。出雲大社の聖地、奥谷における茶席、雲鶴荘は、出雲大社宮司男爵千家尊統閣下の御命名であり紀元二千六百年を記念し、萬祥山主瑞雲の創設となる。これと相まって築窯され、以って独特の雅陶製作(大社窯なり)に至る。(日野瑞雲謹白)
昭和46年内閣総理大臣顕彰より黄綬褒章を受賞。
昭和53年勲六等単光旭日章を受章。

寸法:高さ約8.5cm×横約11cm×縦約10.5cm。
素人採寸です。

商品の情報

カテゴリーホビー・楽器・アート > 紙切り
■ 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 紙切り 茶道具

■ >
■ 茶碗商品の状態新品、未使用発送元の地域新潟県











52,700円

(434 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 03月01日〜指定可 (明日14:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
  • メッセージカード
    メッセージカード
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に6点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
後払い決済(銀行・ゆうちょ銀行・コンビニ)
商品到着後に銀行、コンビニなどからお支払いいただけます。 (合計金額が¥120,000 まで対応可能 )
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上または10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから