【 明日14:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。
定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 祝日)
【14:00】までのご注文で翌日お届けに対応。
・規定により時間帯指定不可能地域がございます。
ご注文時に配送時間帯のご指定を頂いても、その通りの時間にお届けできない場合がございます。予めご了承下さい。
・北海道・青森・中国・四国・九州・沖縄エリアのお届けは追加日数がかかります。都道府県毎の最短お届け日をご確認ください。
・離島の場合、配送の追加日数がかかりますので予めご了承願います。
・定休日のご注文は翌営業日の発送となります。選択できるお日にちでの到着日指定が最短となります。
|
■ 商品の説明
■画 題■ 「茶掛 一期一会◆大徳寺 塔頭 総見院 児童書 住職 山岸久祐」
■
■寸 法■ (約)幅 35.8cm× 丈 166cm・軸先寸
■
■略 歴■ 山岸久祐(やまぎし きゅうゆう)
■
京都市出身。
■
前臨済宗大徳寺派宗務総長。
■
前大徳寺
■ 塔頭(たっちゅう)総見院 児童書 住職。
■
令和元年(2019年)10月2日遷化。 72歳。
■
総見院(そうけんいん)は、織田信長公の菩提寺。
■
臨済宗大徳寺派 大本山
■ 大徳寺の塔頭(たっちゅう)寺院。
■
■
本紙の下部に薄シミがあります。
■
こちらの茶掛 一期一会 児童書
■ 児童書 は、臨済宗大徳寺派
■ 児童書 大本山 大徳寺 塔頭(たっちゅう)総見院
■
■
■ 前住職 山岸久祐老師の真筆の書でございます。
■
軸先:木製 黒塗。 紙本:墨書。 箱書、花押があります。
■
付属品:共箱、タトウ箱付です。
■
関防印は、三笑です。
■
■
~一期一会とはどんな意味?~
■
一期一会(いちごいちえ)という言葉は、「山上宗二記」に萌芽がみられ、井伊直弼が力説した言葉ですが、もっと古くに成立していた言葉であろうと思われます。
■
一期(いちご)は一生、一会(いちえ)は唯一の出会いという意味です。
■
一期一会とは「一生でたった一度の出会い」という意味です。
■
茶席で、たとえ幾度同じ人が会するとしても、今日の茶会はただ一度限りの茶会であると、主客ともに全身全霊を傾けて取り組む心を示します。
■
商品の情報
■
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション 児童書
■ > 書 児童書 > 掛軸商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域岐阜県
■