浄法寺塗 木地呂 応量器 記念コイン 中 国産漆使用 貴重な限定品

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品の説明
岩手県産材を使い、国産漆を塗った椀です。

漆掻きの職人が自ら取ってきた漆を塗っています。量産品にはない手作りのしっかり感があります。
岩手県の曹洞宗の古刹・正法寺に伝わる応量器の形を現代風にデザインしたものです。

岩手の風土を感じさせる漆器の一つです。
残り4客ありますのでご希望の方はコメントください。

径:12cm 高:6cm

三浦春馬さんは浄法寺塗についてのコラムで、「ウルシの木は自らの命と引き換えに漆を与え、その漆が漆器という新しい命となり、人の手に届き、受け継がれていく。自分もこの身を削る…といったら美化しすぎかもしれませんが、体や心を使って表現することで、そんなふうになれたら」と書いています。

さらに、「ウルシの木は近くにいるだけでかぶれるからと遠ざけられ、切り倒されるそんな定めの木。けれども接着剤になり抗菌作用を持ち、実用だけでなく芸術や歴史的な文化遺産にも用いられていて、ウルシってなんて神秘的で奥深く、切ない木なんだろう」と。

短いコラムで端的にウルシの本質を捉えた文章を書かれていることに驚きました。
優しさと克己心が感じられるだけに、亡くなられたのは本当に惜しいことです。
#浄法寺塗 #浄法寺漆器
■ 記念コイン #岩手

■ #国産漆 #三浦春馬
■ #経年美化

這是一個日本傳統工藝品——淨法寺塗。淨法寺以日本第一的漆産地而聞名。在日本國內使用的漆中,有95%是中國產的,在這種情況下,使用日本產漆的漆器非常稀有。

#日本傳統工藝品
■ #淨法寺塗
■ #日本第一漆産地 #中國產漆 #日本產漆 #漆器 #稀有

商品の情報

カテゴリーホビー・楽器・アート 記念コイン > 美術品・アンティーク・コレクション >
■ 記念コイン 工芸品 記念コイン 記念コイン >

■ 記念コイン 漆芸・漆器 > 記念コイン 椀商品の状態新品、未使用発送元の地域岩手県






8,200円

(758 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月28日〜指定可 (明日14:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
  • メッセージカード
    メッセージカード
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に6点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
後払い決済(銀行・ゆうちょ銀行・コンビニ)
商品到着後に銀行、コンビニなどからお支払いいただけます。 (合計金額が¥120,000 まで対応可能 )
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上または10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから