【 明日14:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。
定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 祝日)
【14:00】までのご注文で翌日お届けに対応。
・規定により時間帯指定不可能地域がございます。
ご注文時に配送時間帯のご指定を頂いても、その通りの時間にお届けできない場合がございます。予めご了承下さい。
・北海道・青森・中国・四国・九州・沖縄エリアのお届けは追加日数がかかります。都道府県毎の最短お届け日をご確認ください。
・離島の場合、配送の追加日数がかかりますので予めご了承願います。
・定休日のご注文は翌営業日の発送となります。選択できるお日にちでの到着日指定が最短となります。
|
■
■
■
■ 商品の説明
☆文芸授業入門講座(全巻16、別巻1)』西郷竹彦監修文芸研編/明治図書刊1984年初版。
★出版元の明治図書では、絶版、品切れとのこと。古書でも入手が難しい貴重本。
※長年、箱に入れてしまっていましたが、今回、40年ぶりに出してみると、経年経過のため、日焼け跡が背表紙に少し見られますが、本体本文には、汚れや傷み、日焼け跡、書き込み等は見られません。
本文は、ほぼ新品同様。
★西郷文芸学をもとにした、小、中、高の教室で授業した忠実な授業記録。
★授業者の授業考察や、西郷氏による、詳細な授業分析が、録音テープをもとに記録されている。
《全17巻の内容》
[1]文芸学と文芸の授業
[2]文芸教材の読み方・読ませ方
[3]一年生の文芸の授業
[4]二年生の文芸の授業
[5]三年生の文芸の授業
[6]四年生の文芸の授業
[7]五年生の文芸の授業
[8]六年生の文芸の授業
[9]詩の読み方・読ませ方
[10]低学年の詩の授業
[11]中学年の詩の授業
[12]高学年の授の授業
[13]子どもの認識と表現力を育てる作文の見方
[14]子どもの認識と表現力を育てる作文の指導
[15]西郷竹彦文芸授業記録集
[16]文芸教育基本用語辞典
[別巻]西郷文芸学の歴史的展開の検討
★各々の表題から分かるように、日本(世界)で、初めて樹立された西郷文芸学の理論を基に、西郷竹彦氏と現場教師の実践(授業)の集大成。
★西郷氏主宰の「文芸教育研究協議会(文芸研)」の組織の総力を挙げ、取り組んだ成果が、詰まった17巻のシリーズです。
※出版元の明治図書では、全て品切れ、絶版とのこと。
※日々奮闘されている熱意ある現場教師や、国語の授業に関心ある方などに薦めます。
★明日の国語授業に、すぐに使える、詳細な指導案や授業方法、授業記録や考察等が学年別にふんだんに載っている。
■
商品の情報
■
カテゴリー本・雑誌・漫画 文化研究レポート 文化研究レポート >
■ 文化研究レポート
■ 文化研究レポート 本 >
■ 文化研究レポート
■ 人文商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域新潟県
■ 文化研究レポート