【 明日14:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。
定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 祝日)
【14:00】までのご注文で翌日お届けに対応。
・規定により時間帯指定不可能地域がございます。
ご注文時に配送時間帯のご指定を頂いても、その通りの時間にお届けできない場合がございます。予めご了承下さい。
・北海道・青森・中国・四国・九州・沖縄エリアのお届けは追加日数がかかります。都道府県毎の最短お届け日をご確認ください。
・離島の場合、配送の追加日数がかかりますので予めご了承願います。
・定休日のご注文は翌営業日の発送となります。選択できるお日にちでの到着日指定が最短となります。
|
様々な草花を配した上品な作品です。色絵は豪華で宗匠の書付がございますので、大切なお茶会にも安心してご使用になれます。
ほとんど使用しておりませんので高台もきれいなままです。
箱の状態も最高です。
箱蓋裏には『龍谷窯 草花茶碗 半床宗也(花押)』と尋牛斎宗匠により書付がございます。共箱は箱脇に『香雲』として印が捺してございます。
キズ、直しございません。
■
口径12.5㎝ 高さ7.6㎝ 高台径4.8㎝
■
共箱、共裂付属。
■
【参考文献】
茶人の花押 河原書店
茶道具の名工・作家名鑑 淡交社
■
▢久田家12代尋牛斎宗也(ひさだじんぎゅさいそうや)
大正14年(1925)~平成22年(2010)
大正14年1月21日11代無適斎の長男として生まれる。表千家流久田家12代。表千家13代千宗左に学ぶ。表千家流茶道教授として活躍。博識で知られ、「茶の道具」「茶の湯用語集」などの著作がある。不審庵理事をつとめた。平成22年10月22日死去。85歳。京都出身。京都大学文学部史学科卒業。本名は和彦。号は尋牛斎。
■
▢2代宮川香雲(みやがわこううん)
昭和13年(1938)~
陶芸。京焼。龍谷釜。
京都生まれ。父は宮川香斎家から分家した初代宮川香雲。昭和55年(1980)、2代宮川香雲を襲名。以後、京都高島屋、小倉玉屋、岡山天満屋ほか各地にて個展開催。
■
#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶わん屋食堂
#茶道具
#茶碗
#茶道
#不審庵
#表千家
#同門会
#久田宗也
#尋牛斎
#千宗左
#即中斎
#千利休
#草花
#薄茶
#絵付
#宮川香雲
#逸品
#色絵
#古美術
#骨董
#kyoto
#京都
#茶の湯
#美
#アート
#おしゃれ
#茶室
#お茶席
#お茶会
#一点物
■
商品の情報
■
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション ハーモニカ
■ ハーモニカ > 工芸品
■ ハーモニカ
■ >
■ 茶道具 >
■ 茶碗商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域島根県
■
◆ 说明
キズ・汚れなど店頭にて おどろおどろしい ご確認ください。
そ
■ ハーモニカ おどろおどろしい
■ の他の不具合に関しまして。
ご購入後はノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセ おどろおどろしい。
ルでお願い致します。
いいたします。