【 明日14:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。
定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 祝日)
【14:00】までのご注文で翌日お届けに対応。
・規定により時間帯指定不可能地域がございます。
ご注文時に配送時間帯のご指定を頂いても、その通りの時間にお届けできない場合がございます。予めご了承下さい。
・北海道・青森・中国・四国・九州・沖縄エリアのお届けは追加日数がかかります。都道府県毎の最短お届け日をご確認ください。
・離島の場合、配送の追加日数がかかりますので予めご了承願います。
・定休日のご注文は翌営業日の発送となります。選択できるお日にちでの到着日指定が最短となります。
|
アブリソコフは大学院時代にランダウに師事し、超伝導と超流動の理論でノーベル賞を受賞しています。本書はノーベル賞受賞者の代表的著作物の1つです。
未使用品、当然ですが書き込みなし。個人的にはかなり状態が良いと思います。上巻は絶版のようで出版社のHPにも掲載されていません。入手が困難な希少品です。
■
<上巻の本の内容>
固体物理学の最重要部分である金属理論の基礎的事項をこの分野で世界をリードしてきた著者が、固体電子論の立場から集大成したものである。メソスコピック系や高温超伝導セラミックスなどの新しい問題についても明快に解説されている。この上巻では第1部の「正常金属」をとりあげ、通常の金属でおこりうる殆どすべての現象が理論的にわかりやすく説明されている。
第1部 正常金属(周期的結晶格子中の電子;電子フェルミ液体;電気伝導率と熱伝導率;散乱過程;金属の電流磁気的性質;熱電気現象と熱磁気現象 ほか)
■
<下巻の本の内容>
下巻は原著の第2部「超伝導金属」の翻訳である。超伝導工学の理論的基礎を開拓したこの分野の第一人者であるアブリコソフ教授が自らの手によって超伝導金属の実像を基礎から明快に説き示したものである。その中には注目の「高温超伝導体」が占めるべき位置も正しく与えられており、周到な配慮がなされている。最新の情報も含んだ、まさに金属の分野に関心のある学生、大学院生、研究者の得望の書である。
超伝導の巨視的理論
微視的理論の基礎になる考え方
ギンツブルグ‐ランダウ理論
第2種超伝導
超伝導体の運動学
超伝導体と正常金属の境界面
超伝導と磁性
トンネル接合.ジョセフソン効果
■
商品の情報
■
カテゴリー本・雑誌・漫画
■
■ >
■ 本 > 科学・工学商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域福岡県
■
◆ エンジニアリングデザインポートフォリオ 说明
キズ・汚れなど店頭にて おどろおどろしい ご確認ください。
そ おどろおどろしい の他の不具合に関しまして。
ご購入後はノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセ おどろおどろしい。
ルでお願い致します。
いいたします。