【 明日14:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。
定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 祝日)
【14:00】までのご注文で翌日お届けに対応。
・規定により時間帯指定不可能地域がございます。
ご注文時に配送時間帯のご指定を頂いても、その通りの時間にお届けできない場合がございます。予めご了承下さい。
・北海道・青森・中国・四国・九州・沖縄エリアのお届けは追加日数がかかります。都道府県毎の最短お届け日をご確認ください。
・離島の場合、配送の追加日数がかかりますので予めご了承願います。
・定休日のご注文は翌営業日の発送となります。選択できるお日にちでの到着日指定が最短となります。
|
この品は、コンロと酒燗器と役目不明?が1体となったかまど型をしています。
火鉢や囲炉裏の中に置いて炭火の熱にて、五徳部にやかんや鍋を載せて湯を沸かしたり煮たり、銅製のパイプ構造部で酒を燗したりするものです。
内訳は、やかん・小鍋を載せて使うコンロ(五徳)1つと水を張る酒燗器1つと役目が不明(?)1つが付いた形です。この2つには蓋があります。
別途、炭火の火消し壺?が有ります。(蝶番部分が破断しています。)
全て銅製です。
■
大きさ 横24cm×縦36.5cm・高さ22.5cm
内訳
コンロ部
やかん・小鍋を載せて湯を沸かしたり・
煮たりする。
横18.5cm×縦20cm・深さ12.5cm
酒燗器部
湯を沸かし燗酒をつくる。
小物部① 9.6cm×9.2cm・深さ12.2cm
蓋① 外径φcm・内径φcm
小物部② 8cm×8cm・深さ7.5cm
蓋② 外径φcm・内径φcm
連結パイプ部
火鉢部と小物部を繋ぐパイプ
上φcm・下φcm
■
これら銅製の製品は、使用による黒っぽい汚れと部分的に緑青※が発生しています。
■
※“緑青”は、世間的に有害だと言われていますが、ほとんど害が無く簡単に手につきません。また、大仏や自由の女神像が腐食から守られているのは、緑青によるものです。
■
味わい深い昭和初期と思われる品で、ほぼ骨董品のみが残っているのが現状です。
関西風長火鉢の灰に入っていた品で、長年の使用によるこびりついて変質していた灰はこそげ落としましたが、地金を傷めることを恐れ、綺麗に落としきれてはいません。
■
#現状渡しとさせて頂きますので、ご理解出来る方は、ご購入のご検討をお願いいたします。
■
商品の情報
■
カテゴリーハンドメイド・手芸 竹のたけ箸
■
■ > 食器・キッチン用品 竹のたけ箸
■ >
■ 調理器具・料理道具商品の状態傷や汚れあり発送元の地域兵庫県
■